北海道に来て最初の年に近所の農家のおば様が誘ってくださり、毎年一緒に味噌作りをしています。この手作り味噌は本当に美味しいので(大豆も自分で作ったものだし・・)毎日食べられるように毎年3~6升作っています~☆
味噌作りの前日、豆を洗い一晩水に浸しておき、1日目は豆を2時間半位、小指と親指でつぶせる位柔らかくなるまで煮ます。

2日目、柔らかくなった豆。

2日目は豆とこうじ、塩、豆の煮汁、昆布のだし汁をまぜて、適当な柔らかさにしてから、機械でミンチします。

ミンチしたものを少しずつ丸めて空気を抜きながら樽に入れて、打ち塩をしてラップをかけて、袋を止めます。

この後、樽の上の部分に隙間がある場合は空気に触れないようにする為、塩とおからを混ぜたものを袋に入れて置きます。
これを来年まで手をつけずに置いて、1年経ってからいただきます*毎年作っているので、だいぶストックができて、今は2年前に作ったお味噌を食べていますが、2年味噌、3年味噌は熟成されて、こく、うまみがあり、とっても美味しいです☆